土曜日、晴天なり
しかし、ワタシのお口の中は土砂降りの雨
くすん、お口がイタイ、、、
予後、芳しくないため車での移動はやめて新幹線で静岡へ
くらしのこと市です
最近のトレンドもみたいし、新しい出会いがあればうれしいしで出かけた次第
うんうん、にぎやかでいいねぇ
若い人が多い
食系に至ってはどこもかしこも行列している
パンや焼き菓子、梅とかいろいろ
美味しそうなカレーのshopがあったが、無念、お口痛くて食べられないのーーー
ひとり声をかけた作家さんがいる
ただいま、お返事待ちである
日曜日
相変わらず、お口イタイけど同期の桜のご実家へ
みかん
箱詰め作業
こんな懐かしい秤
今も現役
で、我が家にも出荷できないモノをいただき
てんこ盛りもり
でも
お口痛くて食べられない、、、
くすん
ピンポーン
鎌倉殿を観て、感動していたら、鎌倉から届いた
自家菜園でとれたという野菜たち
聖護院大根、聖護院かぶ、水菜、高菜、青梗菜、菊芋、里芋、唐辛子にあずき
あずきーー?
すごすぎる(;’∀’)
完全無農薬である
唐辛子が入ってるから聖護院大根やかぶは千枚漬けにどうぞかなとかいろいろ思いを巡らせ
横浜のボクノワタシノで得たかけがえのないご縁に改めて感謝した日曜の夜だった。
ありがたい、、、
ありがとうございます。
ところで
鎌倉殿
めっちゃよかった
これも横浜の友とLINEでよかったよかったと感動を分かち合う
彼女も私と同様
「鎌倉殿は3回観る派」である(笑)
そして本日
パピさん
おばさん、お口イタイから歯医者さんへ行ってくる
さよか
うん
で、縫ったところをひらいて消毒しまた縫って抗生剤と痛み止めをもって昼前に帰宅
本日出荷分の用意をして
ごはん、どうしようかな、、、
本日のボクメシ
*聖護院だいこんと豚バラ炊いたん←京野菜だととたんにメニュー名も京風になる
*ブロッコリーと卵のサラダ
*ゆかりおむすび
聖護院だいこんは炊くとゆるくとろりとした食感になる
いただいた水菜も一緒に炊きました
うまいぞ
しかし、お口がイタイワタシは量を食べることができず、友のみっちゃんにおすそ分けすることとした。
作るけど
食べたくない、、、
口から食べることのシアワセを忘れてはいけないな